旅する’ANO'ANO

f:id:shoushoh:20210515123610j:plain



こんにちは。しょうしょうです。

なんと前回の投稿から2年と5ヶ月ですって。

ええ塩梅にもほどがある・・・

 

その間に環境も気持ちも別人のように変化しましたが、

ここに書いてあることは今でも自分の要素なので、

続行します。

本当に気分屋である私を表すのにも最適かとw

 

最近、屋号を変えました。

タイトルにもなっている『旅する'ANO'ANO』

アノアノはハワイの言葉で種。

’’がないANO ANOは平和という意味。

この’’が大事なのに自分でもうまく出せないという・・・

活版印刷でも名刺でも宣伝してもらうでも、

なにかとこの’’がネックでして。

 

人にこういう迷惑かけるのすごい嫌だから、

息子の名前をつける時も

「一発で出てくること」大事でした。

でもでも、今回はもう迷惑かけてもいいやと。

この’’がきっかけで誰かと話すきっかけにもなるから。

そしてね、

’’を略してもらってもカタカナでも

その人が好きに使ってもらって構わないと

「’ANO’が正しいんです」みたいなこだわりを

自分が手放していけばいいんだと。

こうやって書いているってことで、

すでにこだわってるやろってツッコミも・・・

まあそんな自分も受け入れつつです。

 

この屋号で何をするのか。

花屋として出店する依頼を受けて、

急遽つけた屋号ですが、

「色んなところへ旅をして種を撒く」

私のおしごとの全てです。

 

・花とハーブのブーケを束ねて届けること

・植物の魅力を伝えること

・旅やスピリチュアルについて書くこと

・旅やイベントを企画すること

オーラソーマボトルを大事に梱包して贈ること

・議事録を書くこと・校正をすること

・抜け道案内人

・プロモニター

 

今やってるのはこんなところでしょうか。

お金になってるのもなってないのもあるけど、

「循環」を生んでいることは確かな仕事。

これから増えるかもしれないけど、

減るかもしれない。

 

でも

「PLAY=仕事にしていきたい」という想いは

どの役割でも同じ。

好きを仕事にするともちょっと違って、

LABOR⇨WORKと働き方革命が起こってきたみたいに、

次の⇨はPLAYだっていうのを

体現出来たらいいなあっていうのが

私が撒きたい種です。

 

旅するについて書きたかったのに、

書きはじめたら長くなってしまったので

今日はこの辺で。

音楽のチカラ

f:id:shoushoh:20181212132937j:plainf:id:shoushoh:20181212132954j:plainf:id:shoushoh:20181212133000j:plain

84日ぶりにこんにちは。しょうしょうです。

なんと夏だった前回投稿から、秋を飛び越してもうすっかり冬になってしまいました。

でもそれもえぇ塩梅。


突然ですが、私音楽が大好きです。

「音楽の力」というもの、本当に実感しています。


今朝もね、「今日は寒いし、だるいし、家事休んじゃおうかな」とお茶をすすってたんでふが、思い立って東京スカパラダイスオーケストラのCDをかけました。

そしたらなんと急に立ち上がる気になり、

洗濯、食器洗い、掃除…

があっという間に終わっていました。なんなら玄関の拭き掃除までやっちゃって。

スカのリズム大好きなので、

私の中のラテン(?)の血が騒ぎ、家事を応援してくれました。

学生時代の懐かしい感覚も連れて…



子どもの頃から、音楽は身近な存在でした。

夕飯の後、父がギターを弾き始めて、家族全員で大合唱とか。土曜の夜はダンスナンバーをかけて、母と踊る(Saturday Night fever笑)とか。今思うとなかなかファンキーな家族だったなと。


リビングにはでーんとステレオが置いてあって、その横にカセットテープがたくさん入った収納棚。その中には、ユーミンやボブディランと並んで、私や妹の声のテープが入っていました。


誕生日に録音してもらったテープには、「男と女のラブゲーム」を歌う姉妹の声。聴くたびに爆笑してました。


触ると怒られた大きなスピーカーの中には、

ビートルズが居る」と信じていたこともありました。


学校の音楽の授業は実はあんまり好きじゃなかったけど、小2ではじめて行ったライブは南こうせつ。父の隣で、最後にみんなが立って拍手して、観客全員で合唱した時の感動は今でも覚えています。


それから何度となく、ライブで鳥肌がたったり、泣いたり、踊ってひたすら楽しかったり…幸せをたくさんもらってきました。


だけど、そんな大好きな音楽が全然楽しめなかった時期がありました。

それは、鬱病の最中。

今までテンションをあげてくれた曲を聴いても全然気分があがらない。踊る気になんてなれないし、泣ける歌でも涙も出ない…


なんだか音楽が遠くにいってしまったようで、今まで好きだったものであればあるほど感動できない自分が怖くて、聴けなくなってしまいました。

「音楽のチカラなんて言うけど、届かない場所もあるんだな」その時の私は思いました。


その時の感覚、今ははっきりとは思い出せないのだけど、確かに音楽を楽しめなかったのです。今、もしかしたらそんな状態に陥ってる人いるかもしれない。

そんな人に「この曲聴いてみて。よくなるよ」とは言えない。

でも確かに言えるのは、楽しめる時は戻ってくるってこと。


暗闇が10年とか長かった私だけど、

今日スカパラに背中を押される経験がまたできました。

楽しむ内容は、音楽とは限らないと思うのだけど、長いトンネルを抜けた先にはきっと幸せって感じられる瞬間がきます。

そしてその時は小さな光がとてもありがたく思える。


語っていると、どんどん熱くなって、えぇ塩梅って難しいですが、今の私の思いです。


世の中には素晴らしい音楽が溢れている!

もっともっと出会っていきたいし、

それをもし必要としてる人がいたら届けたい!

なので大好きな歌姫nuuちゃんのライブを埼玉で企画します。

「桜の下でnuuちゃんの生活の歌に揺れよう」

少しずつ動き出したこのプロジェクト、興味ある人、お知らせください。


あっ、あと2月に両親のバンドの賑やかしで文化祭の舞台にたちます。私鍵盤ハーモニカ、旦那はジャンベで。


84日ぶりにこんにちは。しょうしょうです。

なんと夏だった前回投稿から、秋を飛び越してもうすっかり冬になってしまいました。

でもそれもえぇ塩梅。


突然ですが、私音楽が大好きです。

「音楽の力」というもの、本当に実感しています。


今朝もね、「今日は寒いし、だるいし、家事休んじゃおうかな」とお茶をすすってたんでふが、思い立って東京スカパラダイスオーケストラのCDをかけました。

そしたらなんと急に立ち上がる気になり、洗濯、食器洗い、掃除…

があっという間に終わっていました。なんなら玄関の拭き掃除までやっちゃって。

スカのリズム大好きなので、

私の中のラテン(?)の血が騒ぎ、家事を応援してくれました。

学生時代の懐かしい感覚も連れて…



子どもの頃から、音楽は身近な存在でした。

夕飯の後、父がギターを弾き始めて、家族全員で大合唱とか。土曜の夜はダンスナンバーをかけて、母と踊る(Saturday Night fever笑)とか。今思うとなかなかファンキーな家族だったなと。


リビングにはでーんとステレオが置いてあって、その横にカセットテープがたくさん入った収納棚。その中には、ユーミンやボブディランと並んで、私や妹の声のテープが入っていました。

誕生日に録音してもらったテープには、「男と女のラブゲーム」を歌う姉妹の声。聴くたびに爆笑してました。


触ると怒られた大きなスピーカーの中には、

ビートルズが居る」と信じていたこともありました。


学校の音楽の授業は実はあんまり好きじゃなかったけど、小2ではじめて行ったライブは南こうせつ。父の隣で、最後にみんなが立って拍手して、観客全員で合唱した時の感動は今でも覚えています。


それから何度となく、ライブで鳥肌がたったり、泣いたり、踊ってひたすら楽しかったり…幸せをたくさんもらってきました。


だけど、そんな大好きな音楽が全然楽しめなかった時期がありました。

それは、鬱病の最中。

今までテンションをあげてくれた曲を聴いても全然気分があがらない。踊る気になんてなれないし、泣ける歌でも涙も出ない…


なんだか音楽が遠くにいってしまったようで、今まで好きだったものであればあるほど感動できない自分が怖くて、聴けなくなってしまいました。

「音楽のチカラなんて言うけど、届かない場所もあるんだな」その時の私は思いました。


その時の感覚、今ははっきりとは思い出せないのだけど、確かに音楽を楽しめなかったのです。今、もしかしたらそんな状態に陥ってる人いるかもしれない。

そんな人に「この曲聴いてみて。よくなるよ」とは言えない。

でも確かに言えるのは、楽しめる時は戻ってくるってこと。


暗闇が10年とか長かった私だけど、

今日スカパラに背中を押される経験がまたできました。

楽しむ内容は、音楽とは限らないと思うのだけど、長いトンネルを抜けた先にはきっと幸せって感じられる瞬間がきます。

そしてその時は小さな光がとてもありがたく思える。


語っていると、どんどん熱くなって、えぇ塩梅って難しいですが、今の私の思いです。


世の中には素晴らしい音楽が溢れている!

もっともっと出会っていきたいし、

それをもし必要としてる人がいたら届けたい!

なので大好きな歌姫nuuちゃんのライブを埼玉で企画します。

「桜の下でnuuちゃんの生活の歌に揺れよう」

少しずつ動き出したこのプロジェクト、興味ある人、お知らせください。



えぇ塩梅って難しい「休息のすすめ」

f:id:shoushoh:20180917122025j:plain
こんにちは。しょうしょうです。
前回のブログから、
書きたいことはたくさんあれど、
なかなか進まずにいました。
なぜなら日常生活がバタバタしていたから。

4歳の息子と幼稚園のお友達とママたち総勢19人で水族館に行くお疲れ休み(前日動物園に遠足でした)とか、
ひとりで日本橋→表参道→明治神宮前とショッピングとか、
幼児教室時代のお友達を招いて一日話し合いとか…
どれもこれも自分でやりたいと思って企画したし、とても充実した日々。

でも身体はそんな予定ぎっしりの毎日に疲れていて…
おばあちゃんの「塩梅せんせ」が聴こえました。

そう、
私はいつでも調子良くなると、
あれもこれもやりたくなり、
イデアが湧いてはどんどん実行に移そうとする癖があります。
それはそれでとても楽しいし、
得るものもたくさんあるのだけど、
自分のキャパシティを超えていることに
気づいてないことが多い。
鬱が治ったかと思ってまたやりすぎて
ぶり返すを繰り返したこの10年。

でも今は違うって思えるのは、
そんな自分を認めて、やりすぎかなと少しでも思ったら、体調を崩したりして強制終了される前に、休むことを優先できるようになったこと。

やるべきこと、やりたいことはたくさんあるけど、今は休息が1番やるべきこと!
そう思って、予定を入れない休日を。
手帳には大きく「休」マーク!

ひたすらマッサージ機に座って、
眠くなったらそのまま寝ちゃう。

睡眠の質も大事だから、
熟睡できるヒーリングミュージックを聴きながら寝たり、気になることはバーっと書き出して一旦忘れてしまう。

骨盤体操やヨガや瞑想で自分の身体も心も労わることばかりやる。
公園で寝転がって空を眺めるとか、
温泉にのんびり入るのも。

そうやって休んでるうちに、
エネルギーが満ちてくる。

本当はこういうセルフメンテナンスは、
「やばいな」となってからじゃなく、
普段から毎日意識的に取り入れるのがいいんだとは思うし、昔よりはできるようになったけど、なかなか。

でも自戒の意味も込めて
夏の疲れが出やすいこの時期、
これからの気持ちいい季節を楽しむためにも、厳しい冬を乗り越えるためにも、
今こそ「休息」が必要な時期かなと思います。

スマホでこれを書いていて、なんですが、
情報断食というかスマホやパソコンから離れる時間もとても大事な気がしています。
目がしばしばしてきたので、今日はこの辺で…
「諦める」っていうのも私のえぇ塩梅です。





https://www.instagram.com/p/Bkqz3iKgKCkg8DXrrM0zUhi9nwCrjTCGweDEko0/

こんばんは。

しょうしょうです。
この度、ブログをはじめることにしました。
実は2ヶ月以上前に開設してタイトルだけ決めていたのに、最初の記事が書けずに…
今日乙女座新月になんとかスタートさせようと思います。

このタイトルの「えぇ塩梅(あんばい)」ですが、
和歌山の祖母がよく言っていた言葉でした。

小さいながらに頑張ろうとする私にいつも「塩梅せんせ」と声をかけてくれたおばあちゃん。いい加減で力抜いてやりなさい、無理せず流れに任せなさい…みたいな意味だったのかなぁ。

大人になった私が、鬱に10年も悩んでいた頃、急に今は亡きおばあちゃんのその声が聞こえた気がしました。
完璧主義でついつい無理をしてしまう私に、「肩の力を抜いて」「もっと楽でえぇんよ」そんなメッセージがこもった「塩梅せんせ」が優しく響きました。

それから私のえぇ塩梅探しがはじまりました。身体、心、頭…いろんなアプローチで、「自分を整えること」にはもともと関心があったのですが、その中で自分に合うのは何か。
年齢や環境などによっても変わるし、やはり妊娠・出産・子育て期の変化は大きい。
実際自分で実験的にいろいろやってみて、失敗もしながら、得たセルフメンテナンスの経験を記しておきたいなと思います。

このブログを開くにあたって、新規登録しようと思ったら、「すでに同じIDが存在します」となりました。すっかり忘れていましたが、昔ブログを書いていたんですね、私。
旦那が八百屋の店長をやっていた時に、店の野菜を使ったレシピを紹介する「八百屋の嫁日記」http://d.hatena.ne.jp/aozora_808/touch/20110917/1316238288
こちらはvol.100まで書いていたみたいです。

そしてもっとプライベートなことを書きたい!とはじめたのが「八百屋の嫁の休日」
これは3回のみ。しかも「続きは次回」と予告しておいて止まっている…という。

こんな私が書くブログなので、まぁどれくらい続くかわかりません。
でもそれもえぇ塩梅です。
無理せず、好きなようにやります。
それでも読んでくださる方がいらっしゃったら光栄ですが、えぇ塩梅でお願いします。